ブログ初心者が30記事達成!大きなミスが発覚!?気になる収益・PVも報告!!

全くの初心者の私がブログを始めて、今回が34記事目の記事となります。
ここまで要した期間は約7ヶ月。
1日1記事投稿するブロガーさんもいるくらいですから相当遅いペースではないでしょうか?
初心者が副業としてやるブログはこんなもの?と思いたいです。
相変わらず収益らしい収益はありませんし、PVもまだまだ伸びてきません。
ブログは時間と挫折との戦いとはよくいったものです。
たださすがに7ヶ月も続けていると少しずつ変化が出てくるものです。
この記事では、30記事に到達するまでにやってきたことを中心に紹介したいと思います。
似たような境遇の初心者ブロガーさんは絶対にいるはずです!
気になる収益とPVを公開
50記事くらいまで収益やPVは見ない!
よく言われるていることですが、気になりますよね。。。。。
アドセンス合格しちゃってるんですから。
グーグルアナリティクス導入しちゃってるんですから。
こちらが30記事到達時点のPVと収益です。
累計PV 817
月間PV 233
平均PV 8PV/日
収益 0円
少ない!
公開する意味あるんでしょうか。。。。。
全然PVが増えなくてやる気がなくなってる初心者ブロガーさん!!これを見て元気出して下さい!!
収益はさておきPVに関してはおそらく相当少ない方ですね。
30記事書くのに半年以上かかってますからね。
この30記事の成果が感じられてくるのは恐らく半年位先でしょうか?
きっとそうに違いない。。。。
因みに20記事達成時の収益・PVはこちらの記事をご参照下さい。
この後に紹介しますが、PVが伸びてこない理由として、記事投稿の遅さの他に、もうひとつ大きな原因があるのではないかと思います。
その原因とは!!
パーマリンクのミス
丁度30記事を達成した頃でしょうか。
すべての記事のパーマリンクを変更していないことに気づきました。
ワードプレスの初期設定の段階で、色々なサイトを参考にしながら見様見真似でパーマリンクを手動設定にしてあったのに、実際に記事を投稿するときにパーマリンクを手動で付けるのを忘れていました。
忘れていたというより、初心者過ぎて、パーマリンクを手動設定に変更した意味すらわかっていなかったんです。
そのため今まで投稿した記事のパーマリンクは自動で付けられたもののままでした。
結構このパターンにハマる人は多そうに思えますが私だけですかね。。。。
正直迷いました。。。。
今までの記事のパーマリンクを付け直すか、それとも次の投稿記事からパーマリンクを手動で付けるか。
パーマリンクを付け直すということは記事のURLが変わってしまうので、グーグルの評価もリセットされてしまうということです。
SEOリセットというやつですね←こちらについては回避する方法がありました!
さらに記事のURLが変更されるので内部リンクも無効になってしまいますので、内部リンクもやり直さないとなりません。←こちらも簡単にできる方法がありましたよ!
やっちまった!!
結構落ち込みましたが、
どうせやるならまだ大して評価もされてない今のうちにやってしまえ!
ここは気持ちを切り替えて、新しい記事を書きながら、リライトも兼ねて少しずつパーマリンクを付け直すことにしました。
この段階で気づけて良かったし、また少し勉強になったなと、ポジティブに考えることにしました。
とにかく前に進むことです!!
※パーマリンクの変更については、パーマリンク構造が変わらなければ自動的にリダイレクトされる機能がワードプレスにはあるらしいのですが、心配なので一応リダイレクト処理をしました。
過去の記事のリライト
パーマリンクを付け直しながらリライト作業をしてみると、色々なことに気づきます。
記事の組み立てなど、少しずつマシになってきていますし、誤字脱字も結構みつかります。
まだ30記事程度しか書いてきていませんが、それでも初期に比べると成長しているなぁと実感することができます。
リライト作業。初心者には特に重要ですね。
スモールキーワードを狙う
検索で上位に表示されないければいつまでたっても記事は読まれません。
ブログは陣取り合戦です。
いかに誰も居ない場所を見つけて陣取るか。
全てはキーワード選定にかかってきます。
ただし、私のような初心者がビックキーワードの記事タイトルを付けて記事を書いても玉砕してしまうだけ。
狙うはスモールキーワード。
スモールキーワードといっても、それなりに検索されているキーワードを選定します。
便利なツールがいくつかあるので、それを駆使して、それなりに検索されているスモールキーワードを見つけ出します。
1番良く利用しているのはキーワードプランナー。
目指すは、ますはスモールキーワードでの検索上位表示です。
とにかく無理はしない
30記事程書いて感じたことは、目標を高くしすぎたり、頑張り過ぎたりすると、反動がくるなということ。
もう辞めようかな、なんて思った事は度々あります。
特に初心者が本業のかたわらブログを書くということは、当然アクセスもなく、わからないことも多いし、本業もあるので時間も中々作れないしで、挫折要素が盛りだくさんです。
余裕があるときに取り組む、続けるためにとにかく無理をしないこと、これに尽きます。
まとめ
- 収益・PVはまだまだゼロに等しい
- パーマリンク設定には要注意
- 過去の記事のリライト作業は重要
- キーワード選定は慎重に
- 長く続けるために無理は禁物
以上30記事達成時の状況を報告させていただきました。
ブログを始めても、30記事に到達する前にかなりの人が辞めてしまうそうです。
そんな中、ゆっくりですが30記事を達成できたことは少しの自信にはなっています。
後は結果がついてくることを願うばかりです。
最後まで読んでいただきありがとうございました。

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません